大切なひと
- 2019.02.06
- 未分類 稲葉歯科医院スタッフ

稲葉歯科医院の受付を17年の間勤めてきてくれた斎藤さん。久しぶりに来院された患者さまは、皆さん彼女の顔を見ていつもホッとするとおっしゃっていただきます。
電話口の声を聞くだけで、患者さまの顔を思い浮かべることができる。元気がないご様子だと、「その後、具合はいかがですか?」と、声を掛け、歯とは全く関係がないけれど、様々な相談に乗ることができる。はじめての患者さまは緊張して来院されますが、彼女の笑顔により緊張をすこし和らげることができる。
そんな方です。
斎藤さんと私の関係は、実は私が小学校の頃からなのでかれこれ40年近くなります。夫婦よりも長く連れ添っているという間柄。
彼女の頭の中に、すべての患者さまの情報が入っているので、仕事はとてもアナログなのです。
昨今、患者さまの情報は、全てシステムで管理し、沢山のことがデジタル化されました。 しかし、そこにはない患者さまの情報を斎藤さんは持っています。
そんな彼女が、
「デジタルを使いこなしたり、パソコンで色々な情報処理を行っていく事に自信がない。」
と、ご迷惑がかかるので、そろそろ仕事を辞めたほうが良いのではないかと相談がありました。
その相談を受けた時、わたしは一人夜泣いてしまいました。
どうにか、彼女にはいてほしい。

そんな事で、斎藤さんと、父が代表を務める歯科のスタディーグループ、IPSGをサポートしてくださってる山下さんと一緒に、稲葉歯科医院の近くにある、お店で食事会をし、改めて、色々な事を話し合いました。
そして、彼女にしかできない患者さまとのコミュニケーションがあるので、もう少し居てほしいとお願いしてみました。
まだ、すこし迷われているようです・・・
さて、こちらのお店は PRIME RIB 禅
稲葉歯科医院がある、中央通り沿いから歩いてスグです。
久しぶりに、大きなお肉をいただきました。ランチもオススメですよ。
そうそう。今話題のボヘミアン・ラプソディーの話題となったのですが、斎藤さんはQUEENの大ファンで、当時生ライブを2度も聴いたそうです☆彡
特に、最初に聴いたライブは、フレディーの髪の毛がまだ長くて、横浜の市民ホールのようなところで、手に届くような近さだったか。
もしよかったら、そんな話題でもしてみてください♪
ピンクフロイドや、ディープパープル、レッド・ツェッペリンのファンでもあるので、お好きな方は話題も尽きないでしょう^ ^
そんな事をしているうちに・・・
もしかしたら、彼女の気持ちが変わるかもしれないので。稲葉歯科医院の患者さまの皆さま、どうぞよろしくお願いします!
-
前の記事
世界一流のモノづくり論 2019.02.03
-
次の記事
東京獺祭の会 2019.02.09